どこでもドアこそ未来の道具だ
- 2021.04.13
- 人生の成功

ドラえもんのどこでもドアって知っていますよね?
大人でも時間をかけないでどこでも行けるなら欲しい道具ですよね?
こんなことを言うと現実的じゃないと思いますけど
コロナ渦で外出が自粛されているので余計に無駄な移動ができません
私の親戚の子供もディズニーランドに行きたいけどコロナだからいけない
あるいは予約したのに行けなかった
コロナで飛行機が利用できなくなったのが大きいです
飛行機自体は利用できますがいどうするのに他の交通機関を
使わないと空港に着かないのでそこまで行くのに感染のリスクがあるから
いけないというのが1番の理由です
あるいは遊んでいる間に感染のリスクが大きくなることもあります
それこそ移動の負担を減らすためにどこでもドアを発明する人が
現れることが時代を大きく変えるのではと思ってしまいます
残念ながらどこでもドアのように移動を自由にできるものは
未だ存在しませんが空飛ぶ車と言うのが存在します
まだ4分間ですが空を飛ぶことができ人との接触をさけるメリットがあります
北海道は冬になると路面が氷になるので事故を起こすリスクも減ります
走行距離を増やして行けば製造業に対して新たな技術革新となります
ドラえもんの世界で言えばタケコプターと同じ原理です
車の場合は冷たい風や雪に当たることもないので非常に貴重な移動手段となります
堀江貴文さんは移動の際にジェット機を利用しています
4時間かかる移動が20分で時間短縮できます
函館でうに丼いくら丼食べて札幌に移動してドームで野球を見る
こんなことができるのです
お金のある航空会社でも25年ジェット機を使えばお金のないエアラインに
譲っています
これはお金の本質をしる金融リテラシーを高めることでもあります
金融や化学技術は数学をベースにしているので基本がわかると
物事の本質がわかります
-
前の記事
2021年5月から金運アップで切る方法 2021.04.11
-
次の記事
コロナを乗り切る思考と行動 2021.05.13