1年る買える甘くおいしいメロンが誕生
- 2021.05.19
- 生活

メロンが一年を通して買えるようになりました。
「でも、メロンって7月と8月に食べるのが普通でしょ?」と思いますよね。
メロンは7月あるいは8月に食べてメロンの甘さ、おいしく食べるという習慣があるのでメロンを1年中食べる印象というのはないでしょう。
メロンは甘く美味しいイメージが強く栄養についての印象があまりないのが一般的です。
私も7月と8月に夕張のメロンを食べる習慣があり、美味しいイメージがあっても栄養素についての印象が薄い感じがしました。
実はメロンにも意外な栄養素があった
メロンにはGABAとう栄養素が豊富にあります。GABAとは、脳をリラックスさせる効果があります。脳をリラックスさせるとストレスによる免疫の低下を防ぐことが出来ます。
GABAは発芽玄米、みそ、チョコレート、キムチ、ナス、かぼちゃなどにも含まれますのでこれらを組み合わせながら、メロンを食べることでGABAをたくさん摂ることができます。
メロンは高価な食べ物なので毎日食べるのは難しいです。なので、週に1回のペースで食べるのが良いでしょう。
また、果物アレルギーを起こしやすい人もいるので、食べる量を少なめにして食べるとアレルギーにかかりにくくなります。
メロンはGABAの他にも豊富に含まれる栄養素があります。βカロテンが多く含まれていて、メロンを食べると体内にビタミンAとして栄養素が変換され、目の疲れにも良いです。
皮膚の健康にも良く、カリウムも多く含まれます。カリウムは他の野菜と果物にも含まれますが、調理すると栄養が逃げる場合があります。
メロンの場合は生で食べることができ栄養が逃げずに栄養がたくさん摂れます。
メロンはファスティングの効果がある?
ファスティングとは必要最低限の栄養を摂ることですが、余分な老廃物を排出する効果があります。
ファスティングでよく使われる酵素ドリンクはどうしても甘すぎたり体の中で消化しきれない場合があります。
メロンは胃腸を重くするほどの食べ物ではないので週1日または月1回か2階ファスティングを行うためにメロンだけを食べる日を設けるとよいです。
日常生活で炭水化物、たんぱく質、脂質を多く摂っているので、お腹が突き出て重く感じると思う人もたくさんいます。
メロンを食べる方法を取り入れることで体内の余分は物が排出しやすくなり体が軽くなって体調も良くなる効果があるようです。
ファスティングは内臓を休めるためでもありますが、炭水化物、たんぱく質、脂質を摂ると内臓を酷使しているので週1回休む日を設けることで内臓の負担を軽くする効果もあります。
最後に1年を通して食べられるメロンの紹介です。
篤農オフィシャルショップで贈り物に最適なマスクメロンを注文する【一果相伝】
化学肥料は使われていない、長持ちするメロンです。夏しか食べられないのが春、秋、冬も食べれてダイエット対策としてファイスティングにも使えます。
普段から食事を気を使っている、野菜はきちんと食べている、ごはんも十分に食べている、力を付けるのに肉と魚もしっかり食べている、それでも週末になると体がだるおもになる、忙しい日常生活で重くなっている体を軽くて健康にできるメロンです。
-
前の記事
コロナで苦しんでいる飲食店こそアフィリをするべき 2021.05.16
-
次の記事
日常生活のマスクの肌荒れを美顔マスクで解消 2021.05.22